Quick timeでgoogle earthを録画する

6 6月

前回に引き続き

この記事ではQuickTimeでgoogle earthを録画するための手順を説明していきます

この記事でわかること

quicktimeでパソコンの画面を録画する方法

google earthの基本的な使い方

主にこの手順で進めます

・Quick Timeで録画の準備

・被写体(google earth)の準備

・録画

・後処理

それでは早速説明していきます

・Quick Timeで録画の準備

まずはQuicktime playerを起動してください

スクリーンショット 2013-06-05 19.58.16

次に画面上部にある”ファイル”→”新規画面収録”を選択します

ファイル→新規画面

 

するとこんな画面が表示されます

スクリーンショット 2013-06-05 19.59.16

この画面の▼をクリックして”収録にマウスのクリックを表示”にチェックが入ってる時は外してください収録中マウス表示

これで録画の準備完了です

それでは次に

・被写体になるgoogle earth を準備をします

そもそもgoogle earthを使ったことないって方はgoogle earth で検索してホームページからファイルをインストールしておいてください

リンクも載せておきます→google earthホームページ

スクリーンショット 2013-06-06 13.24.08

インストールできたらgoogle mapを開きます

googlemap 拡大画面

赤丸で囲まれたところに表示したい地名を入力しますが、

検索ボタンはまだ押さないでください

※いや押してもいいですけど、この欄に地名さえ入っていればOKです

そのまま画面を最大までズームアウトします

次にearthと書いてある地球のアイコンを選択します

引きの画面

この画面↓になりましたか?

※google earthをインストーしてないとこの画面が表示されません

引きで航空写真

あと、このチェックも外しておいて下さい

チェックが外れているか

で、ここまできたら

すべての準備は整いました

・録画

さっき準備しておいたquicktimeの録画ボタンを押すのですが

そのときこの画面↓で説明されている通り

画面の一部ドラッグ表示

録画する画面の範囲が指定できるので

録画ボタンをクリックしたら

範囲をドラッグで選択することが出来ます

録画ボタン押す

 

今回はだいたいこれくらいの範囲↓がいいと思います

ドラッグが完了したら

真ん中の収録を開始をクリックしてください

範囲はこんなもん

「うわっ録画はじまった!何かすんだっけ!?」

って最初はだいたいなるんですけど(僕はなりました)

焦らなくていいですよ、あとで要らないとこ削れるので

で、録画を開始したら先ほど地名を入力したところにある検索ボタンをクリックしてください

するとヒュオンってズームインしていきますよね

止める時は停止ボタンをクリックします

停止ボタン押す

するとこんな画面↓が表示されます

停止ボタン押すとこんなん出てきます

再生してうまく録画できてるかチェックしてみてください

でOKだなと思ったら

要らない部分をカットします

・後処理

画面上部の”編集”→”トリム”を選択します

torimu

するとこんな画面↓がでます

トリム押すとこんなんなります

あとは黄色の枠を調整して必要な部分を残します

ここドラッグで残すとこ調整できる

で、残すところを決めたら最後にトリムを押して完成!!

トリム押して完成

 

あとは保存して終わりです

画面上部の”ファイル”→”書き出す”を選択して

ファイル書き出し

 

動画の名前をテキトウに付けて

書き出しを選択すれば保存されます

※フォーマットは特に気にしなくて大丈夫ですが720pかipadおよびiphone4〜ってやつが無難だと思います

 

スクリーンショット 2013-06-06 14.15.48

これでimovieで編集する素材を録ることができました!

おつかれさまです

これでquick timeとgoogle earthの基本的な使い方を習得できましたね

便利なので結構使う機会があると思います。quick timeに関しては動画を扱う人はかなり重宝すると思います

ということで

①オープニングの素材確保

ミッションコンプリートですね!

それでは次に進みましょう

②素材を編集してオープニング作成

申し訳ございません!まだ上記のリンク飛べません!

ただいまページを作っているので少々お待ちを(・∀・;)

 

 

コメントを残す